書評 【レビュー】『ChatGPT vs. 未来のない仕事をする人たち』を読んだ感想・学んだこと 【本の要点】 2022年11月、OpenAI社が生成AI「ChatGPT」をリリースした。ユーザーは瞬く間に広まり、2023年1月には億人を突破。これは文章を生成してくれるAIだが、他にも画像を生成してくれたり、仮想世界を生成してくれるAI... 2025.01.19 書評
書評 【レビュー】『世界2.0 メタバースの歩き方と創り方』を読んだ感想・学んだこと 【本の要点】 革新的なテクノロジーは、出てきたタイミングで普及するか決まる。早すぎると受け入れられない。「メタバース」は今が絶好のタイミング。しかし日本はこういう先進的なテクノロジーに対して飛びつくのが遅い。モタモタしているとアメリカや中国... 2025.01.12 書評
書評 【レビュー】『「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ』を読んだ感想・学んだこと 【本の要点】 ブログは初期費用が少ない割にどこまでも稼ぐことが可能である。また、記事という資産が貯まる「ストック型」の副業。ただ一朝一夕で稼げるわけではない。大器晩成型。「今すぐにお金が欲しい!」って方は別の副業を探した方がいい。 ブログを... 2025.01.05 書評
書評 【Amazon】紙書籍がお得!『冬のまとめ買いキャンペーン』|1/16まで Amazonで紙書籍が、まとめ買いで冊数に応じてポイント還元率が上がるキャンペーン開催中!期間や参加方法、還元されない場合などの注意点を紹介。 2025.01.02 書評
書評 【レビュー】『幸せになる勇気』を読んだ感想・学んだこと 【本の要点】 アドラー流『教育』とは何か?それは「自立」を「援助」することである。そのための一歩として、生徒を『尊敬』することから始めよう。生徒を尊敬すればそれが生徒にも伝染して、生徒もまた『尊敬』を覚える。そこに「叱る」「褒める」は必要な... 2024.12.29 書評
書評 【レビュー】『金持ち父さん貧乏父さん アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学』を読んだ感想・学んだこと [本の要点]✔︎『中流以下の人間はお金のために働く 金持ちは自分のためにお金を働かせる』この違いは、中流以下の人はお金を稼ぐ手段が「一生懸命働くしかない」のみだから。毎日朝早く起きて辛い仕事をこなし、夜ヘトヘトになって帰ってくる。そのあとは... 2024.12.22 書評
書評 【レビュー】『いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才』を読んだ感想・学んだこと [本の要点]✔︎毎日お仕事、家事をして終わってしまう、そんな方多いと思います。スマホでSNSを覗いてみると、海外旅行している人、パーリーな夜を過ごす人など目につきますが、それを見ると「私ってなんてつまらない人生を送っているんだろう」と悲観し... 2024.12.15 書評
書評 【レビュー】『1分で話せ』を読んだ感想・学んだこと [本の要点]✔︎人に何かを伝える際、情報を整理せずについダラダラと自分よがりで伝えてはいませんか?相手はあなたの話の80%は聞いておりません。長時間話していては相手には伝わりません。1分で伝えよう。そのためには「伝える相手像」「ゴール」を明... 2024.12.08 書評
書評 【レビュー】『1行書くだけ日記』を読んだ感想・学んだこと [本の要点]✔︎毎日日記を書きましょう。1行でいい。「忙しくてそれどころじゃない」って方も1行なら書けるはず。たかが1行だと思われるかもしれないが、毎日積み重ねることでそれが集合体になり、自分が変わるきっかけになり得る。積み重ねた日記を振り... 2024.11.30 書評
書評 【レビュー】『DIE WITH ZERO』を読んだ感想・学んだこと [本の要点]✔︎「アリとキリギリス」の話がある。来たる冬に備えて、アリは冬の間生き抜くために必要な食料を蓄えていた(働いていた)。キリギリスは冬のことなど気にせず遊び呆けていた。この物語は働いて財を貯めることが正しいと言っている。でもアリっ... 2024.11.23 書評